過敏性腸症候群は先進国病です。

過敏性腸症候群は先進国病。

 

突然の腹痛を
伴う病気で多いのが
過敏性腸症候群
かびんせいちょうしょうこうぐん

 

先進国
多い病気です。

 

もちろん日本でも
20〜40代の方に多く見られます。

スポンサードリンク

 

症状は、様々な腹痛です。

 

その痛みが、
急に来る差し込むような
疝痛(せんつう)

 

痛みが、
いつまでも長く続く、
鈍痛(どんつう)があります。

 

痛みとともに便意があります。
排便後に痛みが、
治まることが多いです。

 

症状は三つのタイプ。

 

また、過敏性腸症候群は、
便の状態により、
下痢型・便秘型・交代型の、
3つのタイプに分けられます。

 

下痢型は、
突然に下痢が、
起こるのが特徴です。

 

ですから、
会社や学校など、
外出時に起こると困ります。

 

便秘型は、
腸の機能が低下して、
便が腸の中に留まります。

 

その間に、
水分がうばわれ、
排便が困難になります。

 

交代型は、
下痢と便秘を、
交互に繰り返します。

 

 

スポンサードリンク

 

 

症状がくりかえし続きます。

 

下痢や便秘は、
過敏性腸症候群ではない、
健康な人にも起こります。

 

同じように腹痛を、
伴っていることもあります。

 

ただし、健康な人の場合は、
一過性で、
慢性になることはありません。

 

ですから、
過敏性腸症候群の症状が、
周囲の方から見れば、

 

ただの腹痛に、
受け取られこともあるのです。

 

患者さんには、
その繰り返起こる症状を、
理解してもらえない悩みもあります。

 

心理的なストレスも関係。

 

過敏性腸症候群の原因は、
消化管の機能低下です。

 

その他にも、
心理的なストレスが、
関係していることが多いのです。

 

症状を理解してもらえない、
心理的なストレスが、
さらに症状を悪化させているのです。

 

 

ストレスはためないように。

 

 

いずれにしても、
下痢や便秘が、
慢性的に繰り返しようであれば、
早めに診断をうけましょうね。

 

 

スポンサードリンク

 

 

完治まで気長に付き合う。

 

過敏性腸症候群と、
診断されたら、
治療を始めますが、
その際の心得があります。

 

それは、この病気は、
命に関わる程ではないが、
完治に時間がかかるのです。

 

ですから、完治にこだわらずに、
気長に病気と、
付き合うつもりで、
治療をすることが大事です。

 

生活習慣を見直すことも大事。

 

治療では、生活習慣を、
見直すことが有効です。

 

食事ではアルコールや、
香辛料などの、
取り過ぎに注意しましょう。

 

また、植物繊維は、
治療に効果がありますので、
なるべく取るようにします。

 

さらに規則的な生活を行い、
十分な睡眠をとり、
疲れをためない事です。

 

また、症状を悪化させる、
ストレスもためない
工夫をしましょう。

 

なお、生活習慣を、
見直す方法は、
各自の症状により変わります。

 

必ず病院での、
診断を受けた後に、
適切な指導で行いましょう。

 

過敏性腸症候群の食事療法。
関連記事です。
参考にして下さい。

 

 

スポンサードリンク